注目!第一回現役ドラフト結果!!笠原祥太郎選手ベイスターズ!細川成也選手獲得!!

2023年開幕準備

こんばんは!!
ウィーン君です。
今シーズンから、NPBで始まった現役ドラフト12月9日
行われた。

中日ドラゴンズから笠原祥太郎選手を候補に挙げて、めれたいこと
横浜DeNAベイスターズ笠原祥太郎選手を獲得した。

中日ドラゴンズは、これまた横浜DeNAベイスターズ細川成也選手
を獲得した。

ちなみに現役ドラフトとは?

日刊スポーツより引用 記事名:NPBが「現役ドラフト」の制度規定公表 全部で10項目 開催時期や開催方法など定める

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211070000727.html

バスターエンドラン HPより引用 記事名:【プロ野球】現役ドラフトとは?仕組み・ルールをわかりやすく解説

https://hgkiy5.com/breakthrough-draft/

簡単に言えば、出場機会少ない選手活路を開くため制度
で、わたくしが感じたのは、野球版ガレッジセール的
感じに思いました。ただ人的な話なので、例えが悪いかも
知れませんが、リサイクル的な感じですね。

現役ドラフト 中日ドラゴンズ、笠原祥太郎選手がベイスターズから指名

中日ドラゴンズから2019年開幕投手笠原祥太郎選手が、現役ドラフト横浜DeNA

ベイスターズから指名を受けて、移籍することになった。

まずは、笠原祥太郎選手成績を振り返りたいと思います。

NPB より引用  個人別成績:笠原祥太郎

https://npb.jp/bis/players/31535134.html

2018年プロ入り2年目には、6勝4敗キャリアハイ成績でした。

しかも、翌年には開幕投手を務めるなど、首脳陣からもファンからも

期待度が高い選手になっていた。しかしその年の5月11日不整脈

発覚して治療の為登録を抹消した。

7月21日復帰するも敗戦投手となり、結果その年は、病気と闘い

ながらと言う至難笠原祥太郎選手を苦しめ、3勝2敗で2019年

を終えた。2020年には一度一軍の登板機会が無く、2021年には

4登板して0勝2敗苦しいシーズンを送っていた。

2022年シーズンには、復活の1勝をしたが、8月3日ヤクルト戦

1回を投げて降板し、不甲斐ない成績だったが、以後チャンスが

与えられずシーズンを終了した。

この試合で感じたのは、味方がいくら点を取ろうとも
この試合のように打者に真っ向から向かわない
勝負にならないと思いました。

しかし、笠原祥太郎選手だったら、近い将来
ピッチングスタイルリニューアルして、
本格化すると信じています。

横浜DeNAベイスターズに行っても、頑張れ!!

横浜DeNAベイスターズファンの期待の星!細川成也選手獲得

横浜DeNAベイスターズファンの方が、やっているYouTube
細川成也選手素質などを紹介されて、打球音軌道素晴らしい
ことを初めて知りました

これからは、中日ドラゴンズ細川成也選手になるのだから、
知っておいた方がいいと思い調べてみました

2016年ドラフト5位 細川成也選手 プロ入り6年目

血の入れ替えが続く、選手会長京田陽太選手ベイスターズ砂田毅樹選手トレード成立

https://win-dragonsbball.com/2022/12/05/%e8%a1%80%e3%81%ae%e5%85%a5%e3%82%8c%e6%9b%bf%e3%81%88%e3%81%8c%e7%b6%9a%e3%81%8f%e3%80%81%e9%81%b8%e6%89%8b%e4%bc%9a%e9%95%b7%e4%ba%ac%e7%94%b0%e9%99%bd%e5%a4%aa%e9%81%b8%e6%89%8b%e3%83%99%e3%82%a4/#rtoc-3

京田陽太選手笠原祥太郎選手同じ年プロ入りした細川成也選手

通算成績

229打席41安打6本塁打19打点18四死球80三振で、かなり三振が多い

打者だと言えます。しかし、チームが変わり環境が変わったら

一挙に覚醒する可能性を秘めた選手であるのは確かです。

しかし、ベイスターズファンの方々が口をそろえて言っていたことは、

代打結果を出すタイプではなく、我慢に我慢をしてスタメンで使った

時に開花すると言っている人がほとんどでした。

しかも、新外国人助っ人アキーノ選手アルモンテ選手鵜飼航丞選手

もいる外野なので、本当にいきなり開花しないと、出場機会がなかなか

厳しそうに感じます

まとめ

笠原祥太郎選手は、決め球チェンジアップを生かす為にも、ピッチング

の幅を広げてから、活路があると思います。

やはり、ストレートで空振りが取れるキレは、必須条件です。

ストレートがあって、チェンジアップと言えます。後はスクリュー、カーブ、カットボール

キレを回復させる。

まずはキャリアハイタイ6勝目標に活躍してほしい。

細川成也選手は、三振の数を半減して、変化球の球筋見極めること

必須項目だと思います。

とにかく笠原祥太郎選手細川成也選手も、どちらのファン
両選手には、凄く期待していた選手だけに、良い意味で、
期待を裏切ってほしいと切に思います。

次回からは、2022年シーズンに戻っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました