はじめに
6月5日のオリックス戦良い試合展開でした。
まずはじめに、梅津投手には今回も白星が付かなくて残念でした。
しかし、昨年から各メディア等から絶賛の山本投手今季橋勝利おめでとう
ございます。橋本投手は打たれて残念でしたが、ゆっくり身体をやすめてください。
交流戦に入り、打つ方はある程度良くなってきています。特にビシエド選手が
物凄いですね。自分の球団だから全然ビビりはしませんが、他球団からは脅威の
事だと思います。それにしても申告敬遠は、使わないで勝負するですね。
とにかく、イーブンに出来て良かったです。
勝負は明日になりますね。
fanの苦悩とその先へ
金曜日エース大野投手だから勝ちたいと思ったドラゴンズfanは、沢山いたと
思います。先週は日本ハムに打たれた大野投手を見て、
大野投手だから安心して観れると思っていたことと思います。わたくしも
そうでした。ただ打たれた大野投手が、想像とはかけ離れたピッチングだっだので、
わたくしはいつも以上にご立腹でした。ただわたくしこのタイミングでfanとは、何
なのか?と考えてしまいました。
まずは、
1:わたくし達やプロ野球fanは、何を求めてfanをやっているのか!
2:なんでプロ野球fanは四六時中野球のことを考えているのか!
3:なんで試合に勝ったのに、明日も勝って、明後日も勝ってと欲が止まらない
最後の3つ目は、プロ野球fanだけに言えた話ではなく、食にも言えますし、物欲
にも言えます、恋人にも言えますし、子供の成長にも、言えます。
そうです。欲には限度が無いのです。後は自信の道徳、経済力、忍耐、諦め、
等で、無理やり納得させます。これは、親や友人の言葉に抑制される事も
ありますが、ほとんどが自身に問いかけ、自身に負担にならない、自身の
ルールで乗り切るしかありません。これは、こんなストレス社会の中、
自ら大金と、時間を使ってまで、応援して負けたら悲しみ、勝ったら
喜ぶそう言ったことの繰り返しをする。ここだけ聞いたら、良い事なんて
ないじゃんと思う人がほとんどでしょう。特に興味が無い人は、特にそう感じる
と思います。ただプロ野球fanは、第一に自分が好きな球団が勝てばいいと
そこを重点的に考えています。次に好きな球団に、好きな選手も出てきますね。
二つ目に、好きな選手の活躍、これもとても重要なfanのポイントになります。
一つの球団を好きな人は、主にこの二つになると思います。
じゃリーグ優勝や、日本一になるのは、重要なポイントでは無いのか、と言う人も
いると思います。これはわたくしが前項で話したわたくしのルール(自己防衛)
になると思います。今年は優勝だ と盛り上がりますよね。確かに優勝を目指すのが
プロ野球fanの祈願にはなります。重ねて言いますがこれは、わたくしのルールです。
2月キャンプから始まりオープン戦、リーグ開幕戦から始まり、その年の試合数を行い、
CSにコマを進め、やがて日本一なる。そうこの一年間の応援の結果を形にする機会
がこのリーグ優勝、または日本一になると考えています。ただ優勝するのは、各リーグ
一つの球団になります。なかなか優勝出来ないこの葛藤を自身のルールで自己防衛すること
が身に付きました。二つ目の問題四六時中考えている先に、優勝があり、日本一があり
ます。ただfanは、ただ勝つだけでは、納得はしないのです。勝っても勝っても欲が止まり
ません。わたくしは、ただ勝った試合より、印象の悪い負け方をした試合なんかは、何年
も忘れられません。
そうわたくし達プロ野球fanは、好きな球団を追いかけ、好きな選手の事を
寝る間も惜しんで考えているのです。でも嫌そうに感じるかも知れませんが、
これが大好きなんです。プロ野球fanは、そういうものなんです。